近鉄行基広場、JR東口広場 での「音楽の広場」ですが、
当初、13:30から17:30まで4回ステージ(各15分ほど)としていましたが、
思いの外、日が短くなるのが速いようで、下記のように変更いたします。
13:30〜 15:00〜 16:00〜 それぞれ約30分の演奏
なお演奏される楽器の種類や奏者に、変更はありません。
その間、11月11日・12日には、超時空地域活性化演劇「ショウテンガイエイト」も開催されます。
ツイート
2014年11月02日
正倉院展も、あるくん奈良スタンプラリーも半分過ぎました。
昨夜から今日に掛けて、ちょっと天気が崩れた奈良の町ですが、
正倉院展を始めとして、さまざまな行事に大勢のお客様が来られています。
国宝の仏像が建ち並ぶ、興福寺 北円堂の特別公開は11月9日(日)まで、
普段はみられない東金堂の「後堂」特別公開は11月24日(月祝)まで。
一方、食の祭典「シェフェスタ奈良」は、県庁前登大路園地で明日が、
最終日となります。
県庁すぐ裏の県立美術館の「大古事記展」は12月14日まで開催中です。
また少しエリアが離れますが、
平城宮跡では「秋の平城京天平祭」が11月9日まで行われています。
正倉院展の混雑具合を睨みながら、奈良での楽しい時間を過ごして下さい。
(混雑状況はこちらでご確認下さい。携帯サイトもあります。)
正倉院展を始めとして、さまざまな行事に大勢のお客様が来られています。
国宝の仏像が建ち並ぶ、興福寺 北円堂の特別公開は11月9日(日)まで、
普段はみられない東金堂の「後堂」特別公開は11月24日(月祝)まで。
一方、食の祭典「シェフェスタ奈良」は、県庁前登大路園地で明日が、
最終日となります。
県庁すぐ裏の県立美術館の「大古事記展」は12月14日まで開催中です。
また少しエリアが離れますが、
平城宮跡では「秋の平城京天平祭」が11月9日まで行われています。
正倉院展の混雑具合を睨みながら、奈良での楽しい時間を過ごして下さい。
(混雑状況はこちらでご確認下さい。携帯サイトもあります。)